メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

ドモンリンのアルバム

ドモンリンの「日常」「散歩」「小旅行」の写真

メインメニュー

  • ホーム
  • 全記事リスト
  • 挨拶と方針
  • 人物
  • 他人の写真サイト
  • ランダム表示
  • マル秘

「説明」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

★つつじ 藤 しゃくなげ(文京区)2022年4月19日+23日

投稿日時: 2022年5月10日 投稿者: Lin-D

写真をクリックすると写真は大きくなります。2段階です。

本日が幸せに満ちた1日でありますよう
今日も笑顔で!
最後にポチッ、ポチッとふた押し → と にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
============================================================

カテゴリー: 説明

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

ポチッと1つ

もう1つポチッと

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

最近の投稿

  • ★川治温泉・龍王峡の新緑(栃木県)2025年5月16日(金)
  • ★三嶋大社(静岡県)2025年3月24日(月)
  • ★伊豆半島からの富士山(静岡県)2025年3月23日(日)
  • ★「両国」JRハイキング:2025年3月2日(日)
  • ★元旦 初日の出(文京区) 2025年1月1日(水)

ランダム記事

ランダム記事

2012年10月23日(火) 東京大学・本郷・南キャンパス③ 医学部研究棟、マンホール 

平日の午後 キャンパスを歩く人は少ない 東京大学医学部女子学生(?) 写真をクリックすると写真は大きくなります マンホールふた 真ん中に「電」とあり周囲に「東京帝圀大學」 もう1つは十字に読んで「帝大下水」 女子学生に踏まれ 男子学生の自転車に踏まれ 東京大学医学部正面 右側は管理・研究棟 左側は第一研究棟 茶色い レンガ作り 4階建て 建物が老朽化しすぎ 世界レベルの研究教育してる と言う方が無理 比べるがいい 外国の大学と 例えば 米国・カリフォルニア大学ロサンゼルス校の医学部棟と 発展途上国の大学でももっとまし 医学部第一研究棟の前 東京帝国大学教授、付属医院長、医科大学長 日本の近代外科学の祖・佐藤三吉銅像 (さとう さんきち、1857(安政4年) - 1943年(昭和18年)) 示さないが、左に 北里柴三郎と野口英世をいじめた張本人 内科学の青山胤通・教授の銅像あり (あおやま たねみち、1859(安政6年) - 1917年(大正6年)) 医学部近くに 生協本部と第二食堂 古色蒼然 老朽化しすぎ 構内に上野駅行き、御茶ノ水駅行のバス停 本日が幸せに満ちた1日でありますよう 今日も笑顔で! 最後にポチッ、ポチッとふた押し →  と にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ ============================================================

毎回、2押し


 と
にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ

Proudly powered by WordPress
上にスクロール