メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

ドモンリンのアルバム

ドモンリンの「日常」「散歩」「小旅行」の写真

メインメニュー

  • ホーム
  • 全記事リスト
  • 挨拶と方針
  • 人物
  • 他人の写真サイト
  • ランダム表示
  • マル秘

「海外旅行記」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

★飛行機の旅(韓国・ソウル)2019年10月25日(金)

投稿日時: 2019年10月30日 投稿者: Lin-D

写真をクリックすると写真は大きくなります。2段階です。

糖尿病食

普通食

本日が幸せに満ちた1日でありますよう
今日も笑顔で!
最後にポチッ、ポチッとふた押し → と にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
============================================================

カテゴリー: 海外旅行記

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

ポチッと1つ

もう1つポチッと

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

最近の投稿

  • ★川治温泉・龍王峡の新緑(栃木県)2025年5月16日(金)
  • ★三嶋大社(静岡県)2025年3月24日(月)
  • ★伊豆半島からの富士山(静岡県)2025年3月23日(日)
  • ★「両国」JRハイキング:2025年3月2日(日)
  • ★元旦 初日の出(文京区) 2025年1月1日(水)

ランダム記事

ランダム記事

2012年10月23日(火) 東京大学・本郷・南キャンパス④ 安田講堂、正門、赤門 

東京大学のシンボル・安田講堂 建物がボロすぎ 写真をクリックすると写真は大きくなります 入口は 工事中なのか 工事していないのか 「関係者以外立入禁止」と書いてある 工事にしても修理の段階はとっくに過ぎ 賞味期限どころか 廃棄期限も過ぎている 安田講堂前で 本を読む人 犬と散歩する人 絵を描く人 ただ歩く人 道に落ちてる 銀杏の実 異臭を放つのに どうして植えるの? ATM前と生協前を歩く人 ATMを利用する人を上から見る 文京区本郷7丁目 正門 正門なのに 門に「東京大学」の字が みあたらない 警備員が親切 とはいえ 電子案内板を作ってほしい 赤門 赤門の説明板 ボロすぎ 読めません 赤門を囲む ナマコ壁 東京大学を散策し そのボロさに 驚嘆した 日本の大学はバラックだ ボロいのが実情なら 科学技術立国だの 世界に誇る頭脳だの だまさないで そのまま国民に伝えてほしかった 日本が衰退するのは仕方ない それを引き留めるのが 大学人の知恵・知識・技術 と思っていたが このボロさでは 見識・政治力・行動力はない 衰退は加速される? 本日が幸せに満ちた1日でありますよう 今日も笑顔で! 最後にポチッ、ポチッとふた押し →  と にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ ============================================================

毎回、2押し


 と
にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ

Proudly powered by WordPress
上にスクロール