井戸 0006 文京区大塚五丁目児童遊園 2013年6月7日(金)
写真をクリックすると、写真が大きくなります。
もうやめようと
思っている
井戸の写真
発見すると
サソリの性分で
惰性で撮り
惰性でブログに
アップする
人生成り行き
なすがママ
きゅうりがパパ
鉄製ではなく
プラスチック製

児童は遊んでないが
大塚五丁目児童遊園
文京区にある

取っ手を上下すれば
水がでる
現役の井戸

取っ手

ポンプは
BELLOWS TYPE
DEEP WELL HAND PUMP
Nissaku Co., Ltd. Tokyo
どうして
英語で書くの?

創業明治45年 株式会社 日さく
http://www.nissaku.co.jp/
本社所在地は
さいたま市
どうしてプレートはTokyoなの?
以前は東京にあったのだ
どうして 日さく?
1938年 「日本鑿泉株式会社」を設立
鑿泉(さくせん)=井戸を掘ること
難しい漢字だ
金属部分のサビ
味があって
イイですね
舐めてませんが

遊園の入り口全景
どうってことはない
味はない
サビもない

本日が幸せに満ちた1日でありますよう
今日も笑顔で!
最後にポチッ、ポチッとふた押し →

と

============================================================